無地の紙
こうぞ、みつまた、がんぴなどの植物を、消石灰やソーダ灰などのアルカリで煮熟して紙を製作します。


落水紙


漉き込むシリーズ
紙漉きの魅力のひとつは、漉く段階で色々なものを混ぜられること。
漉き込むものによって独特の凹凸感や質感が生まれます。
菜の花を漉き込んだ楮紙


コーヒー粉を漉き込んだ楮紙

インド茜チップを漉き込んだ楮紙

楮の甘皮(樹皮の外側部分)を漉き込んだ紙

墨の粉(硯を作る際に出る粉)を漉き込んだ紙

染紙(草木染)
インド茜(先染め)

玉ねぎ染

Blue paper

